かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

観光協会の民間移管

商工会議所の観光文化委員会にオブザーバーとして参加してきました。今日は終了後移管プロジェクトも開催されましたが、こちらは仕事の関係で欠席しましたので、ここで私なりの考え方を書いておこうと思います。

観光協会は地域内の観光振興を目的とした観光事業者の集まりであるという印象が強いのですが、春日井市の場合、比較優位性が持てる観光資源に乏しいところから、地の利を活かしたコンベンション機能を「経済」で回すことが必要だと感じています。ここが、理念に繋がり目指すべき方向性になると思います。

今回のミッションは、行政では出来ない事業(例えば販売、あっせん等)をより効果的・効率的に実施するために民間主導の組織に作り替え活性化させることが主な主旨と思います。その上で、まず、基本的な考え方の部分ですが、この新観光協会に投入できるリソースは、今後も含めて人・モノに関しては圧倒的に不足してると思います。

従って、例えば「目的及び理念」は「春日井市観光コンベンション協会は、春日井市の歴史、文化・スポーツ、産業、ブランドを広く国内外に発信し、地域の活性化(発展)及び産業振興に寄与することを目的とする」とし(コンベンションを名前に加えることで、幅が広がります)は良いとしても、その「方法論」「事業」として

1)JR、県営名古屋空港、東名、名二環等の交通インフラを活用した、全国規模の会議、集会、スポーツ、音楽イベント等の誘致と全国高校・大学剣道大会、道風展等  既存イベント・大会への積極的関与
→会場、交通、宿泊、飲食等の手配及びコンシェルジェ機能
→来場者の管理(名簿)及び集客等の機能、入場券の販売システムの構築

2)尾張広域連携(犬山、小牧、豊山、瀬戸等)や、ものづくり(産業)による観光客の誘致と広域的共助を前提とした都市間連携の推進

尾張広域観光協議会(仮称)の設立
→広域的地域間共助協議会への参加

3)小野道風、サボテン等「春日井ブランド」による地域力の強化

→春日井特産品認定協議会、春日井サボテン事業協同組合、サボテン生産組合、商工会議所飲食部会との連携
伊豆シャボテン公園との連携
→各地イベントへの出店(買い物弱者対策用の車両を併用)

以上の3項目を事業の柱にします。 多分、この様な分け方をしておけば、今までの事業についても振り分けることが出来るのではないでしょうか。もちろん継続するかどうかはこれから考えていきますが。