かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

事例から学ぶ事業承継対策

57

アクサ生命さん主催の「事例から学ぶ事業承継対策セミナー」に参加。過日の委員会で出席されていた支社長から紹介され申し込みました。会議所の脱退件数の約半数が廃業。詳しい理由は調べるようお願いしましたが、恐らく後継者がいないか、このまま続けても将来が見通せない等が考えられます。しかし、中には規模は小さくても内容のいい会社や商店は沢山あります。ならばなんとか後継者を見つけ、資金はファンドで調達できますので、M&A出来ないかと考えたのが参加の理由。もう一点は、弊社もそろそろ長男に事業承継を考えていましたので、参考にとも考えました。

講師はJ-MACS税理士法人の三林税理士。前半は「相続税の基礎知識」「会社の相続対策」「自社株の基礎知識」休憩を挟んで「事業承継対策の重要性」「不動産評価と活用」「生保の活用」という内容でした。一言でいえば大変参考になりました。会議所の廃業対策も目指す方向が少し見えてきましたし、個人的には漠然と考えていた事業承継のスケジュールですが、キチンと計画書を作成し一日でも早く始めることが、結果的によいと再認識できました。実際に相続税の対象になる人は全国的には4%だそうです。しかし、東京大阪名古屋などの首都圏は土地の評価が高いため約15%程度に跳ね上がります。まず、自分の資産が対象になるかどうか調べることから始めます。事業承継と言っても相続対策。父親が亡くなって10年あまりですが、もうそんな歳になったのかと感慨もひとしおです。

17

夜は高蔵寺商店街の総会&懇親会。この商店街は気の置けない仲間や先輩が沢山いますので楽しいひと時を過ごさせてもらいました。商店街の問題は、また、別の日にまとめて書きますが一言でいえば「根は深い」と感じます。