かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

民主主義とは声を合わせること

今朝はZOOMで繋ぎながら「春日井をキレイにし隊」5駅同時お掃除ライブ中継を実施。まあ、今風ではありますが若い人の発想は凄いですね。各駅15~20人ほどの参加で心配した雨も降らず予定通り実施することが出来ました。いよいよ明日は告示日、選挙戦が始まります。

私も勝川駅で参加しましたが、掃除をしながらふと思ったのは、選挙は民主主義の根幹だということ。国民(市民)が唯一自分の考えや思いを形にすることが出来る制度です。ウクライナの惨状もマスコミを通じて連日目にしますが、独裁主義の不合理性は言うまでもなく歴史が証明しています。我々日本人は当たり前のように民主主義の世界に暮らしていますが、民主主義とは勝ち取るものではなく、お互いを尊重しあう心の延長にあり、その最大の権利行使が選挙だと考えています。「民主主義とは声を合わせること」とは、早稲田商店会の元会長で小泉郵政選挙衆議院議員を経験した安井さんの言葉です。しかし、声を合わせることの難しさを一番知っているのも安井さんでした。「政策」より「義理人情」が優先するのが地方選挙の難しさですが、ある立候補予定者は「なれ合い」とも言っていますが「なれ合い」上等!! 言葉を換えれば「親しみ」にも通じ声が届く身近な関係性とも言えます。「春日井をよくしたい」気持ちは誰もが一緒。その一点で声を合わせられるのは誰なのか、結果は22日の開票日にわかります。まちを作るのは市民です。しかしまちを作る仕組みを作るのは行政。本当に大切な選挙だと思います。間違っても白紙委任しないよう投票に行きましょう。期日前投票もありますからね。