かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

春日井→岡山→倉敷→鞆の浦

f:id:t-mizuno:20200220122617j:plain

厨房の水フィルター付換気扇工事に二日かかるとのことで店を連休、ここぞとばかりに急遽旅行に行ってきました(-_-;) まずは新幹線で岡山、駅でレンタカーをピックアップし岡山城と後楽園です。 

f:id:t-mizuno:20200220122653j:plain

岡山城は以前の名古屋城と同じく鉄筋コンクリート造、エレベータで上がり見学しながら降りてきます。その後すぐ横にある「日本三名園」の一つ後楽園を散策。江戸時代初期、岡山藩主の池田綱政によって造園されたそうですが、元禄の世を彷彿させる延養亭の佇まいや延養亭から見る風景は冬は冬なりの趣があり風情を感じます。

f:id:t-mizuno:20200220122740j:plain

その後倉敷美観地区へ。今日は月曜日で大原美術館等は休館だったんですが、それでも観光客の姿もそこそ見られ新型コロナの影響でインバウンドは少ないそうですが風情を感じることが出来ました。

f:id:t-mizuno:20200220122830j:plain

また、昼食で入った「おおにし」といううどん店のカレーうどんに感激。こんな気合の入ったカレーうどんは初めてでした。お薦めです。f:id:t-mizuno:20200220122924j:plain

唯一?空いていたのが星野仙一記念館。ここは素通りすわけにも行かず参拝です(笑)中日、阪神楽天とそれぞれコーナーが出来ていますが、当然ですがこのコーナーが一番です。外に出るとみぞれ交じりの雨が降り始めビックリ。慌てて今晩の宿泊先「鞆」に直行です。

f:id:t-mizuno:20200220173158j:plain

崖の上のポニョの舞台になった鞆の浦です。何年か前にこの港の上に橋をかける件で環境保護の観点から裁判になった場所ですが、結果は裏側にトンネルを通す案で決着したようです。日本の原風景が今なお残る貴重な場所だけに当然と言えば当然です。

f:id:t-mizuno:20200220173600j:plain

まちの中は車も通るのがやっとの道がほとんどで、一般の車は港の手前から進入禁止になっています。町全体が重要伝統建造物保存地区に選定され、常夜灯など江戸時代からの港湾施設が残されています。

f:id:t-mizuno:20200220180718j:plain

この店は瀬戸内の養命酒と言われる保命酒を販売している鞆酒造です。

f:id:t-mizuno:20200223083922j:plain

養命酒より飲みやすく、聞けば養命酒もここへ醸造方法を聞きに来ていたそうです。事前にネットで調べていたので早速3本お買い上げです。

f:id:t-mizuno:20200223083526j:plain

重要文化財太田家住宅です。保命酒の醸造とその商いで財を成したそうです。

f:id:t-mizuno:20200223084215j:plain

この酒蔵を始め九棟の建造物が残されていて、丁度ひな人形の展示中でした。

f:id:t-mizuno:20200223085509j:plain

他にも等身大のひな人形もあり見ごたえがあります。ただ、人形そのものは広島在住の方の所有とのことでした。

f:id:t-mizuno:20200220125501j:plain

今晩の宿泊は汀亭(みぎわてい)遠音近音(おちこち)。入り口は往時の建築物をさい再生したそうですが、中に入ると鞆の浦が一望でき中々の雰囲気です。

f:id:t-mizuno:20200220180846j:plain

オコゼの刺身・肝、鰆、太刀魚など瀬戸内の魚が満載

f:id:t-mizuno:20200223085809j:plain

名物の鯛釜めしです。他にも瀬戸内らしい素晴らしい献立で大満足です。