かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

KESD

朝10時に勝川駅前公園の管理について市役所に行ってきました。街の活性化のために公園を使いやすくするため、日常の管理を勝川駅周辺まちづくり協議会に委託してもらうためです。行政としての立場もあるので、その線引きをどこにするのか、今後検討していくことになりました。特に大きな問題は違法駐輪です。市営の有料駐車場が設置されるまでは、駐輪禁止区域の指定が出来ないそうです。その間、ご存じのように、歩道、店先等々ひどい状態になっていますので、この管理をどうするかが、課題です。

夜はKESD(勝川ESD)の会合に出席。ESDとは「持続可能な開発のための教育 (ESD: Education for Sustainable Development)」の略で、公正で持続可能な社会を構築していくための教育を意味 しています。環境だけでなく、人権・平和・ジェン
ダー・国際協力・多文化共生・福祉など、さまざまなテーマに取り組む教育活動をつなぐ、新しい取り組みです。ESDは学校教育に限られたものではありません。多様な立場や世代の人が担い手で、共に学びあい、地域を育む活動です。(北九州ESDから引用) この拠点を勝川商店街に設置しようと活動をしています。
今度の弘法市でも、アンケートを取ったりして宣伝活動をしていくことになりました。


ランキングにご協力を↓
ブログランキング