かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

かちがわ大学 リ・スタートです

f:id:t-mizuno:20210608075454p:plain

回を重ねる事118回、昨夜は一年ぶりの『かちがわ大学』でした。場所は改装なったパレッタ1Fのコミートブリッジ。リアルとオンラインのハイブリッドでの開催です。ZOOMも会議や打ち合わせで使う事はあっても発信側になるのは初めて、いろいろ不手際もあったと思いますが試行錯誤しながら進化していきます(-_-;)

さて、今日の講師は一年前にお願いしてあった井原慶子さんです。全自動運転について認知(センサー)・判断(AI)・行動(ロボット)の技術の進化で10年後には第二東名など三車線ある高速の一車線をトラックが繋がって走る姿が見られるかもとのこと。モビリティと通信が融合しサービスとしてのモビリティが収益を生む等々デジタル先進国フィンランドの例を交えながら話していただきました。
話を聞きながら、都市のサービスデザインについて考えていましたが、まずは、行政のガバナンスが重要だと感じます。今回「かすがいGOGO」等の情報ネットワークや地域クラウドを意識した事業を立ち上げつつありますが「まちの価値」って今までの「住みやす」さや「便利さ」も大切ですが「イノベーションを生み出せる土壌」をどう作っていくのかが、都市間競争を勝ち抜く大きな鍵になってくる気がして仕方ありません。
もちろん技術的なことは一切分かりませんが、我々前期高齢者世代は、次世代の露払いの役目に徹し、時間がかかっても地道に取り組む覚悟が必要なんでしょうネ