かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

たかがブログ、されどブログ

市民活動をされている前市会議員の方のブログの内容について、先日の会議のあと話題になっていました。横で聞いていると「商品券のことを書くのはイイけど、もう少し前向きに書きゃいいのに」ということらしい。「いつも後ろ向きなことばかりで困るネ」とも・・・この前市議の方は、私もよく知っていますし、珠に覗かせていただいていますが、私は逆に我々がやっていることが、どう見えているのかという点で大変参考にさせてもらっています。

私もこのブログを、2005年から丸8年書いているので、こういう話を聞くと?と思ってしまいます。私は再開発事業の過程を密室にしないために始めたんですが、事業の終了後は、時には地域の情報をお知らせしたり、タマには確信犯になることもありますが、基本は自分の思ったこと考えたことを日記風に伝えることが目的です。ツイッターやFB、愛っちのような短文的SNSとは違い、逆に言えば、間違った情報や他人を中傷する内容、プライバシーに関する事でなければ、がっちり書けますし、言い方は悪いんですが何を書こうが本人の勝手・・・・です。ただ、私の場合は向こう側を意識していますのでで、敬語や丁寧語で書く事にしていますし、コメント欄も自由に書き込めるようにしています。

この前市議のブログは、非常に内容が細かく市の本会議や委員会、審議会などを傍聴し現場目線に心がけているようですが、ひとつだけ問題があるとすればコメントが書き込めないこと。やはり色んな考えがありますので、少なくとも聞く姿勢は必要なのかもしれません。佐賀県武雄市の市長などブログで公開しながら市民に直接問いかける政治家も出てきました。今夏の参議院戦からネット選挙が解禁されます。たかがブログされどブログになるのかもしれませんネ