かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

文化の日

今日は「文化の日」、昨今祭日でも意味合いを咀嚼する余裕もなく「今日は祭日かw」で終わり。何とも文化の香りがしない一日ですが(苦笑) 

さて、文化って何なんでしょうね。Wiki先生は「 総じていうと人間社会の成員として獲得する振る舞いの複合された総体のことである。社会組織(年齢別グループ、地域社会、血縁組織などを含む)ごとに固有の文化があるとされ、組織の成員になるということは、その文化を身につける(身体化)ということでもある。人は同時に複数の組織に所属することが可能であり、異なる組織に共通する文化が存在することもある」とのこと。要は地域には地縁、血縁があり慣習を身体化する事で社会組織に認知されるという意味でしょうか。

他方、「 
産業化を示す技術革新、生産性の向上、社会の官僚化といった人間の外部に相当するものとしての文明と対比され人間の精神面での向上を示す言葉として位置づけるものとしての意味。この定義では文化は教養と言い換えることもできる。英語やフランス語は、日本語・中国語・ドイツ語とは異なり、「文化」と区別される「教養」という語を持っていないので、その間の区分が明示的でない」とも。成程、文化とは文明の対比語で教養ともいえるという事か。。ますます、縁遠くなってきたww

文化と言うと、我々は=芸術とも捉えますが、文字を分解すると「文」が「化ける」と読み解けます。文は文章ですから主語と述語から成立していますので文章が化けるのが芸術と言う意味かも。書道はいうまでもありませんが、絵画の基本は象形文字、音楽での音符とも考えられますので、あながち的外れではないか。。いずれにしても文化というたった二文字の奥深さを感じます。