かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

SDGsって?

先日の商工会議所の常議員会で、中部大学のH准教授からSDGS広域プラットホームについての情報提供がありました。H准教授はESDの活動時から旧知の仲で、久しぶりに顔を合わせましたが、一昨年2月中部大学内に中部SDGS推進センターが設立され中部ESD拠点に続きこのテーマに取り組んでいるようです。

さて、国連が提唱するSDGSですが、ご存じのように17のゴールに169のターゲットと232の指標が定められています。基本は「環境・社会・経済の調和のとれた持続可能な仕組みを作っていこう」という内容で理解していますが、Developmentを「開発」と訳していますので、特に地球環境Co2の排出規制等々、環境(自然を守る)か開発(経済を優先)かの二者択一のような理解をしておられる人が多いような気がします。私も当初はそう理解していました。しかし、このDevelopmentを「発展」と訳すと、何やら「金」の匂いがプンプンしてくると感じるのは私だけでしょうか。かつてISOがそうであったように国際基準を認証(審査登録)しなければ、企業活動から外され取り残されていく仕組みと同じ仕組みなのかもしれません。もちろんSDGSは認証制度ではありませんが、昔から「みんなが反論できないことを言うやつには気を付けろ」という教えられています。環境問題に異を唱えれば反逆児扱い。もちろん深い理解や知識があっていう訳ではありませんので、今後の動きに注視しながら、もう少し勉強して考えてみたいとは思っています。