かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

昨日は立冬 季節はいよいよ冬です

どうも疲れが取れない毎日が続いています。睡眠時間が不足しているのかもしれませんが、体力の衰えとともに長時間寝る事もままならなくなってきました。以前から「寝るにも体力が必要」と言っていますが、歳をとると朝が早くなるのは「体力がなくなり寝ていられないのでは」と思っています。その証拠に若い時は、何時間でも寝ることが出来た記憶があります。もっとも、帰宅するのが夜の11時前後、朝は8時前には仕事をしていますので、物理的に睡眠時間がとれないのもありますが、その分、仕事の合間に30分あれば昼寝をするようにしています。僅か30分でも熟睡出来ると随分体が楽になります。

さて、昨日で日本シリーズも終わり、プロ野球の真剣勝負は終わりました。巨人が7年ぶり21回目の日本一に輝きましたが、終わってみれば順当な結果だったんでしょうか。前にも書きましたが、坂本、松本など自前の若手の活躍が、このシリーズでも目立ちました。一方の日ハムはダルビッシュの故障の関係で使い方が難しかったんでしょうね、本来の調子で初戦からいければ違った展開にもなったのかもしれません。勝負の世界でも「・・たら」は、禁物ですが、特に、短期決戦は、ワンプレイ、ワンシーンで流れが変わることはよくあることです。

また、この優勝を受けて各地で早速バーゲンセールが行われています。ただでさえ物が売れず大型店では「安売り合戦」の毎日ですので、消費者が思惑通り踊るかどうか・・先月の名古屋地区の百貨店も、平均で前年比二桁のマイナス、特に丸栄は22%も売り上げが落ちたと新聞に載っていました。冬物衣料が売れないそうですが、安売り合戦で単価も落ちているのかもしれません。
さらに、新型インフルエンザの影響も大きいのかも。春日井は早くから警戒地域に指定され、小児科の受診者の増え方も、8月は310人だったのが、9月は648人、10月はなんと1058人もあったようです。一説には春日井まつりで一気に広がったとの噂もあり、まつりの実施については悩ましい結果になっています。

こういった経済要因以外の影響を加味し読み解くのが複雑系の経済学。予測不可能な要因を予測可能な数理に数式化しようとする試みとも思われますが、昔のように、単純に行かないのが最近の傾向。どの業界でも、単純に「安くすれば」「チラシを打てば」という時代ではなくなりました。一つの原因から一つの結果が生まれてこなくなっていますので、考えれば考えるほど「ジレンマ」に陥ります。「困ったら問題を細分化せよ」とは最近よく私がよく使う言葉なんですが、どうも頭がまわりません。