かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

勝川地区新年会

f:id:t-mizuno:20200112183526j:plain

昨夜、恒例の大弘法、駅東、駅西、まち協合同の勝川地区新年会でした。市長さん始め沢山のご来賓にも参加いただき盛大に開催することが出来ましたが、出席予定だった大辻会頭が急遽不参加になってしまいましたので、主催者側と来賓側を合わせてご挨拶させていただきました。まち協としてはこちらも恒例の2月3日の追儺豆まきを駅前公園で開催します。また、昨年からの懸案事項「高架下の活用」と新事業として「八光公園の芝生化」の検討を始めていきたいと思っています。最後にエリアマネジメントですと言っておきましたが、そういう言葉を意識せずに進めていくことに若干抵抗を感じることがあります。

国土交通省的に言えば「地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための、住民・事業主・地権者等による主体的な取組み」と定義されており、内閣官房及び内閣府からは「特定のエリアを単位に、民間が主体となって、まちづくりや地域経営を積極的に行おうという取組み」と定義されています。勝川商業開発㈱を設立して、25年以上一環して取り組んできたテーマなんですが、一部には理解しない(したくない)人もいて、今までは面倒くさいのでいちいち説明はしてきませんでした。パレッタのリニューアルが落ち着いたら勉強会でもと考えています。

新年例会なんですが

f:id:t-mizuno:20200112181534j:plain

春日井ライオンズクラブ令和2年1月第一例会です。写真は卓話をされる荻原L、最近のクラブの出席率は常に60%台と中々上がらない状況に入会以来41年連続皆出席を続ける荻さんに白羽の矢が当たり今日の卓話となったようです。私自身、今期は昨年末のクリスマス例会と義弟の1周忌が重なり欠席しましたが春日井さくらLCでメーキャップしましたので何とか皆出席をキープ。もちろん仕事が優先なんですが「出席することへの意思が希薄なんだ」という荻さんの言葉には説得力があります。一事が万事です。1月第2例会は冨田会長から100%例会が宣言されていますが、すでに7名の欠席届が出ているようです。何とかメーキャップで100%を目指すようですが、いい大人がそんなことまで世話を焼いてもらい情けないですね(笑) クラブへの求心力がどんどん低下していきます。

令和2年新年名刺交換会

f:id:t-mizuno:20200112135833j:plain

曜日の関係でいつもの年より2日遅れの今日、9時からの商工会議所の仕事始め式に参加した後、市役所で行われた恒例の新年名刺交換会に参加です。今年から松尾会頭に替わり大辻新会頭が産業界を代表してご挨拶、昨年末から色々調整がありましたが何とか無事?に終了したようです。どんな組織でもトップが変わるとそれなりに雰囲気も一新、当面は手探りの状況が続きますが、時代の変化は容赦がありません。手遅れ手戻りがないように緊張感をもって進めていきたいと思います。

謹賀新年

f:id:t-mizuno:20200112140752j:plain

商店街の宮田屋で年越し蕎麦を食べ、地蔵寺の除夜の鐘を聞きながら、本堂にお参り、そのまま勝川天神社に参拝。相変わらずのルーティンです。元旦には施設にお世話になっている母親が3時間だけ帰宅、孫、ひ孫がタイミングを合わせて集まるというイベントも企画し、まあ、お正月から大騒ぎな1日でした(笑) 翌日には奥さんの実家の方のお墓参りと義兄に挨拶に多治見に。写真はその帰りに行った柏井町の八幡社です。3日は大須観音へと出掛けたんですが、あまりの長蛇の列にお参りは断念日を改めて来ることにしました。帰り道にある山田天満宮に初めて行きましたが、こちらもたくさんの人で賑わっています。お参りブームなんでしょうかね、どの神社も大変な賑わいだそうです。割と穏やかで温かな三が日で気分もリラックス! さあ、明日からまた頑張ります。

令和元年終了

f:id:t-mizuno:20200112133026j:plain

今年の営業は今日で終了、明日からおせち料理の準備に入ります。ここ数年新しい年を迎えるという高揚感も少なくなり淡々と時間が過ぎていきます。さて、この一年を振り返ることも、あえて意識をするようにしていますが、やはり台風の豪雨災害が記憶に残ります。特に19号は数日前から予想被害が報道されていましたが、それを上回る被害状況には自然への畏敬を感じざるを得ません。また、平成から令和への御代替わりは時代の変化と自身の年齢を遇わせ徐々に脇役に回るときが来たなと実感させられました。さて、来る令和2年はどんな年になるんでしょうか? 心穏やかに過ごせればと思っています。皆様にも良き年でありますように!

テナント探し

f:id:t-mizuno:20200104143529j:plain

パレッタリニューアル関係で新しいテナントの候補で名前が挙がった「飛騨五木」さん運営されている「森のわくわくの庭」に行ってきました。場所は名神安八スマートインターから南へ約10分。イオン輪之内店の敷地内にあります。もともとスーパーの撤退後の活用なんですが、建物自体が信託物件で賃料が発生していないとのこと。約700坪の広さですからまともに賃貸だと採算が合わないようです。

f:id:t-mizuno:20200104143616j:plain

ご担当の方から色々説明を受け、今回はご縁がなかったという結論ですが、この飛騨五木という会社、もともとは下呂に本社がある建築関係なんですが、最近はいろんな分野で注目を集めている会社です。https://goboc.jp/

PARK・PFI事業にも取り組んでいるようなので、むしろこの分野でお手伝いがいただけるとと思って帰ってきました。いや凄い!

ただ、肝心のテナント探しは、150坪、50坪、100坪辺りまではほぼ決まりそうですが、あと150坪程度が未定。正月明けには決めないと工事にかかれませんので少々焦ってきました。

多治見市との連携

f:id:t-mizuno:20200104130958j:plain

昨年から始まった多治見市との連携、今回は両会議所の正副会頭に両市の市長を交えて懇親会を開催。場所は多治見の名店「澤千」さんです。

f:id:t-mizuno:20200104130923j:plain

蕎麦専門の「井澤」は良く来るのですが、料亭の方は初めて。懐石料理とうなぎが看板ですが、流石の内容で大満足でした。さて、肝心の両市の連携ですが、もちろん酒席ですので詳しい話は無し、むしろ懇親を深めて今後にどう活かしていくかという点なんですが、JR中央線沿線の両市ですから、思っている以上に関係が深く今後の課題も透けて見えます。先日は内津峠で愛知県警と岐阜県警が県境を越えて繋がり交通事故ゼロのキャンペーンも行われました。今後とも良い関係を構築したいという締めで終了です。

 

リンパマッサージ

最近ハマっているのはリンパマッサージ。「ティルタ・ナーガ」という鳥居松にあるサロン?なんですが、これが素晴らしく疲れが取れ、特に目の周りをしてもらうとご覧のように目がパッチリします(笑) オーナーの伊藤さんは元看護士で体の仕組みにも知識が深く女房も一緒に行ったんですが、とても気に入ったようです。
まあ、色んな所にガタがきてもう自分でいうのもなんですが「ボロボロ」w ただ、伊藤さんに言わせると「水野さん カサカサw」だそうです。年を取るという事はこういう事なんでしょうね(涙)場所は県道の葬儀会館ティアの道路挟んで向かえ側あたり。行くときは要予約ですがお薦めです。
https://ameblo.jp/chiharu19740527/

また、もう一軒、こちちらは大曽根ですが水素サロン「ヘレンクオーレ」さん。昨秋から通い始めましたが、90分吸引すると夜の眠りの深さに違いが出ます。こちらもお薦めですね。https://helen-cuore.com/

どちらも知人に紹介してもらいましたが、飛び込むには、なかなか勇気のいるお店です。でもやはり健康が基本、いままで体に良いことは何一つしてきませんでしたが、少しづつケアしていきます。

古民家再生

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、室内

勝川に新しいスポット誕生。勝川駅前商店街振興組合の初代理事長を務めたSさんのご自宅がリノベされ如意申町の『たいよう』さんが移転しました。勝川駅周辺で唯一蔵のあるお宅です。ギャラリーやイベントスペースもあり本当に気持ちいい空間です。是非尋ねてあげてください!
https://taiyoutaiyoutaiyou.jimdo.com/

公園コンセッション

f:id:t-mizuno:20191230185000j:plain

昨日は商工会議所主催の公民連携セミナー 公園プロデューサー小口健藏オフィス代表小口健藏氏の『進化する公園経営-稼ぐ公園のつくり方』講演会に参加。小口氏は東京都公園財団の静かな公園利用から市場化テストで民間に負けた経験を活かし管理から経営する「稼ぐ公園」をプロデュースされています。予想以上の参加者にビックリ! 春日井市でも一部で活用が検討されているようですが、会議所としても魅力づくり委員会を中心に魅力づくりのテーマとして重点実施項目に揚げ、観光コンベンション協会と連携し公園だけではなく様々な公民連携事業の検討に入り安定的収益確保の方向に進めようと考えています。この講演会は、そのまず一歩。今後は座組を考え調査、プラン、実施と進めていきます。是非ご協力をお願いします

商人塾

f:id:t-mizuno:20191217125303j:plain

商連、商工会議所が主催する商人塾に特別参加してきました。講師は美濃加茂でまちづくりコーディネーターとして活動されている加藤慎康さん。彼は大なごや大学の学長も務められた、いわば仕掛け人として有名な方ですね

f:id:t-mizuno:20191217125326j:plain

色々示唆に富んだ話をお聞きしましたが、多分今日の参加者で理解できたのは、数人かもしれません。『都市経営課題をまちで解結する事業』まさに、我々が勝川で実践しているエリアマネジメントです。加藤さんも木下君との接点もあり勝川での活動を熟知されていて、むしろ今後とも良い関係でお話が出来ればと思いました。

あい農パーク春日井

f:id:t-mizuno:20191203122223j:plain

今月から最終週の月・火を連休にすることになりました。と言っても昨日はまちゼミ。今日は夕方仕事がありますので、午前中からお昼にかけて母親と義母が、桃山と多治見のそれぞれの施設へ様子を見に行ってきました。最近の休みはこのパターン。

f:id:t-mizuno:20191203122326j:plain

桃山と多治見ですので、ふと火曜日だと思いつき、先日定休日だった『あい農パーク春日井』へ。とても寒い平日だったので、来場者もチラホラ。

f:id:t-mizuno:20191203122408j:plain

併設のカフェコンラットで農園カレーを食べてきました。さて、この農業公園、春日井市が設置し、㈱トヨタエンタープライズ、岩間造園、とんざこ設計室の三社で構成するT・I・Tふれあい農業共同体が令和6年までの指定管理を受託しています。今後小牧市や名古屋の志段味地区にも同様の農業公園が設置されると聞いています。要は、規模もありますが、そことの差別化をどこに置くのか。また、イベント等の仕掛けがどこまで出来るのかがポイントになるような気がします。いずれにしても任せた以上任せきることも肝心。コストセンターにならないようチェックも必要ですね。

春日井まちゼミ

f:id:t-mizuno:20191203120711j:plain

今年のまちゼミは『美味しい出汁巻玉子の作り方』出汁巻と玉子巻の違いなど、今回は私が講師になって実際に巻きながら説明していきます。ここ数年は『和風ドレッシングの作り方』でしたが、ちょっと趣を変えてみましたが、こちらの評判も上々! 参加者の皆さんもノリの良い方ばかりで大いに盛り上がり、私も本当に楽しかった。
このまちゼミ、2003年岡崎の松井さんが発案で始まり、現在では全国各地で開催されています。当時は100円商店街、バルと合わせて商店街活性化三種の神器と言われていましたが、100円商店街は論外、バルは飲食に特化しますので、個人的には、ファンづくりという点からも「まちゼミだけだな」と感じています。春日井市の今年の参加は約80店舗だったそうですが、今後もどんどん広がっていくとイイですね。

春日井まつり感謝の夕べ

f:id:t-mizuno:20191203114742j:plain

こちらも恒例になっています『春日井まつり感謝の夕べ』に参加。ショッピング部会をコンベンション協会で取りまとめていますが、一応私が部会長という事になっています。実際は青年部OBの山田が仕切っていますが、この部会は、感謝市、わいぱくランド、会議所前のパルケdeサボテン、青年部の同キッズ、ラーメン横丁、JC等市役所周辺の物販、飲食を主にしている出店の取りまとめを行っています。昔はそれぞれが主張し収拾がつかなくなったのをコンベンション協会名で一括管理を目指したのですが、それでも管理不全になり、仕方なく私が部会長を引き受けることになりました。今年で3年目です。会議に出てご挨拶をするだけの役目ですが、今のところ何とか順調に行っているようです(笑) さて、今日の感謝の夕べには、ステージ部会等各部会や団体の皆さんがお集まりになっています。ただ、市役所の職員が多く、実際両日現場で汗を流していた民間人の姿はチラホラ.....開催方法等、もう少し考えても良いのかなと感じます。いずれにしても市内最大のイベントです。関係者のご苦労には敬意を表します。

 

19期最初の正副会頭会議&常議員会

f:id:t-mizuno:20191129113601p:plain

観光コンベンション協会の正副会長会議に続き、大辻新体制になって初めての正副会頭会議&常議員会です。正副に関してはここ数か月の行事予定などの打ち合わせ事項から始まりますが19期の副会頭の役割分担についてなど、3年間の基本方針なども話し合われます。個人的には3期目に入り出来るだけ観光コンベンション関係、商業とまちづくりに絞ってもらえるようお願いしておきましたが、ついて回りの役職もあり、時間を割くことが多くなりそうかも・・アリバイ会議は避け出来るだけミート率を上げるよう心掛けていきます。
また、常議員会では型通りの審議事項を経て、写真のタクマ食品㈱の宅間さんから食品安全システム認証(FSSC)を取得された件や社内での英語教室の開催についてご紹介がありました。宅間さんは愛知県食品衛生協会春日井支部支部長さんを務めておられ、この度春日井商工会議所の監事もお引き受けいただきました。他にも大型店(守山コストココメリ)の出店情報や町内会の現状と課題についても報告があり、何かと盛り沢山の内容です。

終了後はホテルプラザに場所を変え松尾前会頭の会議所内内の送別会にも参加。松尾前会頭のお人柄は皆さんから慕われ、結果三期9年間の様々な成果として繋がっていると思います。本当にこころから御礼申し上げます。