かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

あれから9年!

f:id:t-mizuno:20200320130706j:plain

9年前の3.11。25年かけてやっと完成した勝川駅周辺の事業もやっと完成したので、そのイベントを開催しようと前倒しで総会を開催。終了後ルネック7階のカフェでみんなでお茶していた時でした。ゆっくりと大きな揺れを感じ、思わず体が硬くなったのを覚えています。すぐに解散し店に戻ると東北地方で震度7、夕方には次々と沿岸部を襲う津波の映像に言葉を失いました。すぐに多くの友人がいる南三陸のことが頭に浮かび連絡しましたが繋がらず、結局連絡が取れたのは、約1週間後。防災ネットワークの藤村さんからの「連絡が取れた」というメールで山内さん、及川さんに電話しましたが連絡はとれたものの第一声に何と言ったらよいのか言葉に詰まっていると「大変だけど絶対負けない、復興する」という力強い声を聞き涙が出てきました。その後、福興市に参加した様子はYoutubeにアップしてありますので是非ご覧ください。どちらにしても、彼らにとって、もう9年なんでしょうかまだ9年? 我々には想像もつかない困難の連続だったと思います。コロナの影響とは質が違いますが「負けない」という強い気持ちを持つことは大切なんでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=K1EJ-d5J9SA&fbclid=IwAR2m0lqGTnPJKYonDFV_mLSObY2FA0r3Potd4g9nXIhFPc3DwlaDNm0qBXc

経済が死ぬと日本が死にます

f:id:t-mizuno:20200306220114p:plain

写真は昨日の大村知事のFBから拝借しました。景気悪化の長期が予想されることから各金融機関へ資金繰り対策など県からの要望を伝えたと書いてありました。ただ、個人的には新型コロナウイルスの影響は、想像以上に凄まじく生半可な対策では、本当に日本沈没どころか世界沈没。常軌を逸した前代未聞の支援を行うべきだと考えています。理由は、今回のウイルスが世界中に蔓延しており影響を受けない人がいないこと。リーマンショックの時は上(金融)から下に降りてきたけど、今回は下から上に影響が出ているため体力のない末端の中小零細や個人が真っ先に倒れる点。国民総生産の60%前後は個人消費です。この個人消費を動かすのはマインドですから、浮かび上がるのには相当な時間と知恵と体力が必要と考えるからです。

今日も午後から商工会議所で、大辻会頭から緊急招集がかかり課長以上の役職と臨時の正副会頭会議を開催。事態の深刻さは言うまでもありませんが、会頭から春日井商工会議所独自に斎藤中小企業支援ファンドからマル経融資の利子補給の案が出され、内容を検討した結果来週の議員総会に提案することになりました。この案の良いところは経産省セーフティネットや県の融資は税金なのに対し、ファンドは斎藤丹治元会頭から頂いた自前の資金ですので、お金に色が付いておらず自分たちで制度設計できるところです。詳しくは総会での議決が済んでからの発表になりますが、もちろん、今後も二の矢、三の矢が必要になってきますので、政策金融公庫等金融機関経由の緊急融資にもこのファンドから利子補給していくことを決め、春日井市にも協力をお願いすることにしました。春日井商工会議所4200事業所を始め春日井市の経済を守るための施策です。

さて、ここからは全くの私見ですが、現在感染防止の対策が色々打たれていますが、人の心理として三か月以上閉じこもるには限界があると思います。つまり5月の後半になりある程度の収まりが表明されると、それまでの反発でどっと人が溢れ出すのではないでしょうか。先ほども書きましたが、個人消費はマインドです。このマインドを上手に刺激できるよう、むしろ今から対策を練っておいたほうが良いのではと発言しておきました。ターゲットは5月後半です。飲食部会では今年もグルリングルメを4月1日から始められるよう準備をしていましたが、流石に4月では時期尚早、この5月後半からに変更する案を提案しようと考えています。それも通常のイベントではなく、新コロ(新型コロナウイルスという上品な呼称はやめます)対策と銘打って空前絶後の内容で行うべしとも伝えておきました。また、可能なら、この間中止になったイベント等も一気に開催し、あと、三か月、我慢の中にも負けるもんかという機運を育てていきたいと思います。経済が死ぬと日本が死にます。頑張りましょう!

必要以上に悲観せず。冷静に!

f:id:t-mizuno:20200306211453p:plain

Twitterで見かけたこのPOP秀逸ですねw そういえば今回の買い占め騒動でオイルショックの頃を思い出しました。当時大学の3年生。東京で下宿生活でしたがトイレットペーパーや洗剤などの生活用品が一気に無くなり、それまで100円で3個買えていた袋ラーメンが1袋120円に値上がり、実家から色々送ってもらった覚えがあります。「油が絶つ」と書いて「油断」という堺屋太一本がベストセラーになったのは第2次オイルショックの時だったでしょうか。人間は不安が募ると生活用品の買いだめに走るそうです。油断せず信念をもって冷静に! 必要以上に悲観せず! 明けない夜はありません。頑張りましょう!

続々と中止が決まっていきます

毎年恒例になっている高校剣道選抜大会も中止となりました。せめて無観客試合と願っていましたが、やはりこのところの流れには逆らえなかったようです。片や選抜野球大会は無観客で開催らしいと伝えられています。そういえば阪神淡路の時も東日本大震災の時も、他の競技が中止されても開催されていました。奇しくも剣道大会の関係者が「野球は違う」と言われていたと聞きました。人と金の力なんでしょうかね。
春日井市内の行事も続々中止の決定がされています。青年部40周年記念事業の「グルメ王座決定戦」「吉本新喜劇・お笑いライブ」も中止。今日まで青年部の会長始め多くのメンバーと意見交換し、出来れば開催の方向でと言ってきましたが、政府の自粛要請に逆らっても開催することは出来ません。今まで一生懸命準備をしてきた姿を見ているだけに本当に残念です。また、4月第一週のサボテンフェアーも開催するかどうか悩ましいところに来ています。今回はグルメ王座と切り離し単独での開催だっただけに、強行しても集客が一層難しくなる気がします。ここは一旦延期し時期をずらして改めて企画出来ればとも考えています。会議所の会議や講習会、春日井ライオンズクラブの例会・理事会、家族会も中止。これで特措法が成立するとまさに日本沈没です(涙)

明けない夜はない!

画像

いよいよ北海道の鈴木知事が緊急事態宣言。新型コロナウイルスの感染が道内で広がっているとして、期間は2月28日から3月19日までの3週間で、特に週末は道民に外出を控えるよう呼びかけました。鈴木知事といえば、財政破綻した夕張市に東京都から出向し、その後都庁を退職し夕張市長選に出馬し初当選。夕張の再建に尽力し昨年4月北海道知事に当選した話題の人です。同時期春日井から夕張に出向していたK君からその人となりを聞いていましたが、行動力と決断の速さは流石です。とは言え、北海道の持つ密閉された空間や観光を含めた人の移動の多さなど内地とは違った事情も多く、今後の様子を見ながらの対応になると思います。

また、今日になって安倍首相の記者会見が行われ全国すべての小・中・高・特別支援学校に臨時休校を要請。働くお母さんたちの間で動揺が出ています。早速テレビでは色んな意見が飛び交っていますが、相手は実体が分からないウイルスだけに正解はありません。前にも書きましたが、とにかく冷静に信念をもって行動し悲観しないこと。これが本当に大切だと思います。日に日に陽性反応が出た患者数も増えていきますが、救いは若年層への重症化は少ないこと、インフルエンザと比較しても致死率は低いこと。もちろんワクチンも治療薬もまだないことを考えれば楽観視は出来ないものの、明けない夜はありません。もう少しの辛抱だと思っています。

新型コロナウイルス

f:id:t-mizuno:20200226102059p:plain

3月7・8日開催予定の青年部40周年事業グルメイベントと吉本新喜劇の開催可否について青年部の執行部から連日相談されています。青年部としては両イベントとも開催したいとのことですが、グルメイベントについては出店者側からの拒否反応が大きく開催そのものが出来ないのではという見解、吉本についてはすでにチケットの販売も進んでいることから現時点では、消毒等の対応をし計画通り実施したいとのことです。ここ1~2週間が正念場という情報を受け、全国各地から同様のイベントの中止情報が伝わる中、本当に悩ましい部分ですが、それぞれの事業活動に影響する部分帯があれば中止すべきですが、ひるがえって個々の事業所を考えれば、例えどのような状況でも営業せざるを得ない訳ですから、ある意味開催する方向で対処することがが試金石になると思います。

昨日の会合でも岐阜県某市の感染者が地域の心無い人なんでしょうね、自宅に「出てけ」という張り紙を貼られていると聞きました。報道では政府(安倍首相)の責任を問うコメンテーターもいるようですが、もちろん結果として対応の不手際があったにせよむしろここは一人一人が冷静に自分のすべきことをキチンとすることが大切だと思います。ここぞとばかりに誰かの責任にする、ポジショントークに終始する・・・最悪です。

さて、そうはいっても現場の混乱は収まる気配もありません。弊店でも、入り口に消毒液を配置しスタッフもマスク着用にしましたが、歓送迎会や法要等々ご宴席のキャンセルが後を絶ちません。蒲郡市では廃業?したホテルも出たようですが、真っ先に影響を受けるのは旅行、飲食業で回復が最も遅くなるのもこの業界です。今回は時期をずらしながら全業種に影響し経済の下振れは壊滅的だと言われています。となれば体力勝負になるんですが、どこまで我慢できるのか本当に心配です。

もちろんここからは日一日と状況が変わると思いますが、結論から言えば信念をもって事に当たりすべきことをキチンとする。必要以上に悲観的にならないことと心得ます。

売れるサービスの本質

f:id:t-mizuno:20200223092232j:plain

今日は、春日井商工会議所商業三部会(サービス業・一般商業・飲食業部会)合同セミナーに参加。講師は、YouTubeで大人気の(有)ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツの高萩先生にわざわざ東京からお越し頂きました。テーマは『売れるサービスのしくみ』< おまけや値引きはサービスじゃない>「ポイントカードはファンクラブの会員証」「誰がお客なのかではなく誰がお客でないのか見極めろ」「クレーム客より社員を守れ」「10%の客が80%の売り上げを作っているが大切なのは真ん中60%のサイレントマジョリティ。我々に興味を持っているけど声を出さないお客様へのアプローチを考えろ」「送料無料は汗をかきつつ商品を運んでくれる対価がゼロ円ではだめ、運送スタッフへのリスペクトとしての送料は頂くべきです」等々胸に刺さる言葉の数々は本当に参考になります。最後の質問時間に「新型コロナウイルスへの対応」をお聞きしましたが「店の方針を顧客にキチンと伝えることが肝心。発信し続けろ。未練がましいことは言わない」そのうえで「悲観することはない」と言われました。なるほど!
ちなみに先生のサイト「サービスの本質塾」はこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UCUrG77Ykm2O7bN2CzmathAw

松山城→瀬戸大橋→岡山→春日井

f:id:t-mizuno:20200220215153j:plain

昨夜の到着が遅かったので宿の温泉に入り、早朝、歩いて数分の道後温泉のシンボル『道後温泉本館』に行ってきました。令和6年の完成を目指して現在修復中で、この正面からではなく北側の入り口から入ります。この時間でも、そんなに大きくない風呂には10人以上の入浴客があり、脱衣場でスタッフの方にお聞きしましたら一日で多い時には約2000人の来場者があり混雑時には外に入浴待ちの行列が出来るそうです。湯はまろやかな肌触りで、今までにない感触でまさに名湯。また2階には現在は入れませんが、共同の休憩室、3階は個室の休憩室があるそうです。修復後には入れるようになるようなので是非再度来てみたいと思いました。

f:id:t-mizuno:20200220213407j:plain

宿で是非にと薦められ松山城へ。松山城は「現存する12天守」の一つで、21棟の重要文化財の建造物からなる城山公園全体が国の史跡に指定されているようです。正直岡山城で少しガッカリしましたので期待もせずに行ったんですが、門、櫓、塀が多数あり、狭間や石落としなど見応え十分のお城でした。

f:id:t-mizuno:20200220213454j:plain

f:id:t-mizuno:20200220213530j:plain

f:id:t-mizuno:20200220213611j:plain

f:id:t-mizuno:20200220213643j:plain

今日はお天気も最高、松山市内から瀬戸内の風景が一望できます。

f:id:t-mizuno:20200220213736j:plain

さて、帰りの新幹線も指定が取ってあったので、行きたかったまちづくりの聖地、丸亀商店街もパスし一路岡山に向かいます。新居浜四国中央市を経由して瀬戸大橋の与島PAで休憩。世界最大級のつり橋のスケールと瀬戸内の穏やかな風景のコントラストは時を忘れさせるほどですね。

今日も体調がすぐれず眩暈もしたので、家内に半分以上運転してもらいましたが、何とか時間通り岡山駅に到着。無事帰宅することが出来ました。快く送り出してくれた長男夫婦に感謝です。やっぱり旅はイイですね!




 

尾道→しまなみ海道(平山郁夫美術館)→松山(道後温泉)

f:id:t-mizuno:20200220194640j:plain2日目の朝は鞆の浦から約40分で尾道です。まず尾道市街や尾道水道が一望できる千光寺公園まで車で行き。頂上にある大宝山千光寺に参拝。

f:id:t-mizuno:20200220195019j:plain

参拝後はお寺の横から写真のような小径を下に降りていきますが、急坂の途中にはショップやカフェがあります。

f:id:t-mizuno:20200220195120j:plain

この地区は地域猫管理区域?だそうで「猫の細道」と言われ、天寧寺までのやく200mに空き家を再生した美術館などもありました。

f:id:t-mizuno:20200220195235j:plain

重要文化財の三重塔がある天寧寺。本堂の左手にある羅漢銅にある五百羅漢は中に入ると思わず息をのむというか圧倒されました。凄い!

f:id:t-mizuno:20200220195327j:plain

その後、県の天然記念物に指定されているご神木の大楠がある艮(うしとら)神社にも参拝し、ロープウエイで頂上に帰るという逆パターンです。

f:id:t-mizuno:20200220195415j:plain

尾道で是非見たかったのが,、この「ONOMICHI  U2海運倉庫を改修した広大な空間に、レストラン、バー、カフェ、ライフスタイルショップなどを備える複合施設です。

f:id:t-mizuno:20200220195527j:plain

世界有数の自転車ブランド「GIANT」のショップもあり、瀬戸内しまなみ海道のサイクリング拠点となっているようです。

f:id:t-mizuno:20200220195624j:plain

奥には全国初の自転車を持ったままチェックインできる「HOTEL CYCLE」もあり人気の施設になっているとのこと。若い人を中心に賑わっていました。

f:id:t-mizuno:20200220195823j:plain

ONOMICHI  U2で昼食をとり、しまなみ海道経由で松山まで行きます。途中因島にある平山郁夫美術館を見学。敦煌シルクロード展が開催されていました。

f:id:t-mizuno:20200220195901j:plain

氏のシルクロードに魅せられていく過程や、スーパークローン文化財敦煌莫高窟第57窟が再現され、中々見ごたえのある美術館でした。

f:id:t-mizuno:20200220195935j:plain

ここは、美術館のすぐ横にある耕三寺です。大阪の元実業家・耕三寺耕三が母の菩提寺として建立したそうですが陽明門や平等院鳳凰堂などを模して造られたものが多く、正直ピンと来ませんでした。周辺には白い大理石の庭園「未来心の丘」がありSNS映えするとかで若い人のグループやカップルを多く見かけました。

f:id:t-mizuno:20200220200128j:plain

さて、ゆっくりしすぎたせいか、今晩の宿泊地の道後温泉に到着したのは夜6時過ぎ。夕方近くになって私の体調が良くなく家内に運転を変わってもらい何とか事なきを得ました。ん~ん 良くありません(-_-;)


 

春日井→岡山→倉敷→鞆の浦

f:id:t-mizuno:20200220122617j:plain

厨房の水フィルター付換気扇工事に二日かかるとのことで店を連休、ここぞとばかりに急遽旅行に行ってきました(-_-;) まずは新幹線で岡山、駅でレンタカーをピックアップし岡山城と後楽園です。 

f:id:t-mizuno:20200220122653j:plain

岡山城は以前の名古屋城と同じく鉄筋コンクリート造、エレベータで上がり見学しながら降りてきます。その後すぐ横にある「日本三名園」の一つ後楽園を散策。江戸時代初期、岡山藩主の池田綱政によって造園されたそうですが、元禄の世を彷彿させる延養亭の佇まいや延養亭から見る風景は冬は冬なりの趣があり風情を感じます。

f:id:t-mizuno:20200220122740j:plain

その後倉敷美観地区へ。今日は月曜日で大原美術館等は休館だったんですが、それでも観光客の姿もそこそ見られ新型コロナの影響でインバウンドは少ないそうですが風情を感じることが出来ました。

f:id:t-mizuno:20200220122830j:plain

また、昼食で入った「おおにし」といううどん店のカレーうどんに感激。こんな気合の入ったカレーうどんは初めてでした。お薦めです。f:id:t-mizuno:20200220122924j:plain

唯一?空いていたのが星野仙一記念館。ここは素通りすわけにも行かず参拝です(笑)中日、阪神楽天とそれぞれコーナーが出来ていますが、当然ですがこのコーナーが一番です。外に出るとみぞれ交じりの雨が降り始めビックリ。慌てて今晩の宿泊先「鞆」に直行です。

f:id:t-mizuno:20200220173158j:plain

崖の上のポニョの舞台になった鞆の浦です。何年か前にこの港の上に橋をかける件で環境保護の観点から裁判になった場所ですが、結果は裏側にトンネルを通す案で決着したようです。日本の原風景が今なお残る貴重な場所だけに当然と言えば当然です。

f:id:t-mizuno:20200220173600j:plain

まちの中は車も通るのがやっとの道がほとんどで、一般の車は港の手前から進入禁止になっています。町全体が重要伝統建造物保存地区に選定され、常夜灯など江戸時代からの港湾施設が残されています。

f:id:t-mizuno:20200220180718j:plain

この店は瀬戸内の養命酒と言われる保命酒を販売している鞆酒造です。

f:id:t-mizuno:20200223083922j:plain

養命酒より飲みやすく、聞けば養命酒もここへ醸造方法を聞きに来ていたそうです。事前にネットで調べていたので早速3本お買い上げです。

f:id:t-mizuno:20200223083526j:plain

重要文化財太田家住宅です。保命酒の醸造とその商いで財を成したそうです。

f:id:t-mizuno:20200223084215j:plain

この酒蔵を始め九棟の建造物が残されていて、丁度ひな人形の展示中でした。

f:id:t-mizuno:20200223085509j:plain

他にも等身大のひな人形もあり見ごたえがあります。ただ、人形そのものは広島在住の方の所有とのことでした。

f:id:t-mizuno:20200220125501j:plain

今晩の宿泊は汀亭(みぎわてい)遠音近音(おちこち)。入り口は往時の建築物をさい再生したそうですが、中に入ると鞆の浦が一望でき中々の雰囲気です。

f:id:t-mizuno:20200220180846j:plain

オコゼの刺身・肝、鰆、太刀魚など瀬戸内の魚が満載

f:id:t-mizuno:20200223085809j:plain

名物の鯛釜めしです。他にも瀬戸内らしい素晴らしい献立で大満足です。

有功賞受賞祝賀会

f:id:t-mizuno:20200220081911j:plain

全日本剣道連盟剣道有功賞を受賞された伊藤太春日井市長の祝賀会がホテルプラザ勝川で開催され出席してきました。この有功賞は各都道府県で1~2名その年に功績があった方を剣道連盟が表彰するそうですが、剣道教士七段、自らも誠武館の館長という肩書と経歴をお持ちですから、門外漢の私にもその功績は理解できます。また「剣道のまち春日井」というブランドも、春の高校剣道選抜大会や秋の大学女子剣道大会の開催でスッカリ定着してきた感もありますが、全国規模の大会を毎年春日井で開催できるのも市長のお陰と考えています。その経済効果も大きく「地域経済にとっては功績もさることながら効果あり。功績と効果の二本先取で春日井の勝ち」と懇親会で挨拶させていただきました。今後とも益々ご健康でご精進いただきますようにご祈念申し上げます!!

第14回中部中心市街地活性化ネットワーク会議

f:id:t-mizuno:20200215091647j:plain

多治見市『ヤマカまなびパーク多治見市学習館』で開催されたので参加してきました。4年前の会議を勝川で開催してもらったご縁もありますが、多治見まちづくり会社GMをされている小口君の奮闘ぶりをジックリ聞かせてもうらことも目的の一つです。古川多治見市長の挨拶から始まりましたが、本当に良い市長ですね。まちづくりは行政の理解がないと前には進めませんので、そういう意味でも官民一体の取り組みは素晴らしいと感じます。

f:id:t-mizuno:20200215091724j:plain

会議は多治見市の経済産業部久田課長代理の「中心市街地活性化計画」に続き、小口君の「まちを動かす仕事と仕組み」と題する講話を聴き、現地を案内してもらいました。上の写真は、今話題のながせ商店街の時計眼鏡の店舗跡をリノベしたヒラクビルです。

f:id:t-mizuno:20200215091819j:plain

一階にはもともと地元で経営されていた本屋と、多治見まちづくり会社直営のカフェ(↓)が入店しています。

f:id:t-mizuno:20200215091900j:plain

2階には菓子の製造許可があるキッチン付きのレンタルスペース。ここは中部電力の支援でできたようですが、4社が入居するコワーキングスペース(MTスペース付)と本屋の一部がありお洒落なスペースになっています。

f:id:t-mizuno:20200215092035j:plain

約30万の賃料で借り受け60万ほどの収益があるそうです。改装費等の事業費を聞くことを忘れましたが、まちづくり会社そのものが多治見市が50%出資している三セクですので、ある程度の補助金が投入されているんでしょうね。写真の中央がGMの小口君です。

f:id:t-mizuno:20200215092134j:plain

市営駐車場の管理など多治見市からの受託事業も数多くあり、こちらはその駐車場に併設されているレンタサイクル事業です。すべて電動アシストがついており一番高いものは約40万円もするそうでビックリ! 基本観光客用だそうですが冬でも数台の需要があるとのことです。

f:id:t-mizuno:20200215092242j:plain

こちらはJR多治見駅北の虎渓用水広場ですが、こちらの管理も受託事業のようです。

f:id:t-mizuno:20200215092316j:plain

広場には固定ブースが設置してあり、写真の方(まち会社の社員)が中心になってイベント等々企画をして行くそうです。

f:id:t-mizuno:20200215092353j:plain

今回の会議には山形七日町商店街職員で山形まちづくり株式会社の下田君も参加。彼とは15年以上の付き合いになります。『商店街組織はもう限界、ゆくゆくはまちづくり会社の活動に切り替えなければ』という部分は共有できました。

f:id:t-mizuno:20200215092434j:plain

終了後は、さきほどのヒラクビルで懇親会。旧知の方とも最近の情報交換をしつつ楽しく過ごさせてもらいました。

今回参加させてもらった全体の印象は、中活認定地区のネットワーク会議なので、事業はすべて補助金前提。しかし、多治見の小口君とも話しましたが、今後のことを考えると一日も早く違うスキームに移行することが必要なのではと感じますし、彼らもその部分帯で忸怩たる思いもあるようです。懇親会でもご紹介いただいたので少しご挨拶をしましたが、視点を変えることも大切ですよね。まあ、国や役所の方も多くいましたので居心地の悪さも感じつつ、それでも少しでも前に進めるようお役に立てたら幸いです。

春日台特別支援学校にユニフォームを寄贈

f:id:t-mizuno:20200214224018j:plain

今年度のメインアクティビティとして春日台特別支援学校高等部陸上部にユニフォームを寄贈。校長先生以下2名の生徒会役員に寄贈式を行いました。県下には15校の同様な支援学校があり毎年陸上を始め大会が行われているそうです。この春日台もボロボロになったユニフォームで参加していたようですが『昨年のドラムセットに続き今年はユニフォームを寄贈いただき本当に感謝しています』との挨拶がありました。

f:id:t-mizuno:20200214223133j:plain

生徒会長からもお礼の言葉がありましたが、このユニフォームを着て素晴らしい成績を収めてもらいたいと感じました。頑張れ!
また、前回の100%例会の出席率の発表がありましたが、当日の欠席が出て結果97%だったようです。数字に意味があるとは思いませんが、少なくても100%を目標に努力していただいた執行部、出席委員長の行動に敬意を表します。

パレッタ1Fリニューアル計画

昨年末にナフコが撤退したパレッタ1Fのリニューアル計画ですが、スポーツジム関係の2店舗と住設関係のメーカーのショウルームがほぼ決定し、自前で回す多目的スペースも含め、改修工事やリーシング等の打ち合わせを断続的に行っています。開業以来スーパーマーケット2社挑戦してもらいましたが、結果としてはマーケットを掴み切れずこういう結果になってしまいましたので、フロアーのコンセプトを大幅に変更し『健康なライフスタイル』というテーマでテナント募集してきました。総面積約560坪の巨大空き店舗ですので、3.0~150坪程度の区割りを行い、既存設備も撤去し、設備関係も一からやり直しするため総事業費もかなりの金額になる予定ですが、先回り営業、店舗先付、逆算経営で約6年回収を目標に行います。また、すべての事業計画、設計を勝川エリアアセットマネジメント㈱(通称KAM)に委託、建築関係は地元の高柳組にお願いすることにしました。地元の金は出来るだけ外には出さない原則を守ります。

画像13

TANEYA、ままま勝川で中心的に動いてくれた河合、山田の両君、KAMのメンバーで設計士の酒井君に加え、商店街に開業した家具内装関係を手掛ける江崎君、朝宮町で建築設計事務所をしている青年部の井村にも加わってもらいました。この写真はKAMの取締役でAIAの代表の木下君が撮ってくれたのを拝借しています。木下君はマーケット分析をしながら、この事業の立ち位置等を冷静に判断。勝川のエリアマネジメントには欠かせない人物です。今日は名古屋でNEWS PICKSのTHE UPDATEの収録があり、その帰りに合流してくれましたが、その様子はこのサイトで見ることが出来ます。狂犬の本領発揮(笑) 是非ご覧ください。
https://newspicks.com/movie-series/10?movieId=513

まだ、数ブロックのテナントの出店余地があるため、来月3月4日午後3時から出店者募集の説明会を行ことにしています。勝川駅周辺のマーケットにご関心のある方、是非ご参加ください。チラシが出来たらアップしておきます。

中国からの留学生

f:id:t-mizuno:20200214092036j:plain

昨夜ですが弊店でアルバイトをしながら日本の大学院への進学に挑戦していた張さんが中国に帰国することになり、同じく弊店でバイトしながら日本の大学に進学した馬君のお祝いを兼ねて東野町の四川さんへ。張さんは青島大学の薬学部を卒業して日本語を勉強し日本の大学院へ進学という超難関コースだったんですが、お父さんの体の具合が悪くなり泣く泣く断念。馬君は同じく建築を日本の大学で勉強するため日本語を勉強。晴れて4月から進学が決まりました。国を超え挑戦する若者の姿は良いですね。心から応援します。

今回は魚を一切食べられない馬君のために四川料理の四川さんにしましたが、天津飯、回鍋肉、中華飯は中国では見たことのない料理と...かろうじて麻婆豆腐は大好物だそうです。また、餃子も中国では水餃子が主流で焼餃子は朝食で少し食べることがある程度と言っていました。でも日本に来てから何軒か中国料理の店に行ったようですが、ここが一番美味しかったと、流石四川さんです。