かちがわ通信

春日井市勝川発のまちづくり情報発信中!! 自立分散型、みんなでやらないまちづくりに取り組んでます

2012-01-01から1年間の記事一覧

春日井まつり

午前中の仕事を済ませ、今日も好天が続く春日井まつりに行ってきました。指定されている八幡小学校に車を止め、まず、会議所前のパルケDEサボテンに。コロッケとサボテン焼きそばを食べながら話を聞きましたが、昨日は人出の割に売上がなかったとの事。今年…

10月弘法市

全く今までにない好天気でしたね。昨日、理事が雁首揃えて弘法様にお参りした甲斐がありました。今日は春日井まつりを始め名古屋まつり、小牧まつりとぶつかり人出も心配しましたが、午後からはそれなりに人も出てマズマズだったようです。写真は、山形県寒…

還暦の祝い?

母親、女房、子供と孫が集まり東野の四川さんで還暦のお祝いをしてくれました。この四川さんは昔から子供の入学祝や誕生日など何かあると必ずお世話になっています。料理が美味しいのもあるんですが、ザ・モールの北で営業していた頃のお付き合いですから、…

商工業振興審議会

今日は第一回目の春日井市商工業振興審議委員会の会合に出席。今日から2年間の任期で春日井市の商工業について諮問を受けていきます。第一回目は平成21年に策定された「春日井市産業振興アクションプラン」が平成25年で最終年度になるため、この改訂に…

CN50周年記念事業

先々週の南三陸町への軽車両贈呈に続き、今日は春日井市に剣道用具一式(400百万円相当)を寄贈しに市役所に行ってきました。これは本年10月から市内の中学校で剣道の授業が始まるため、女子用の剣道用具をライオンズから寄贈することになりました。今日…

そろそろ卒業 vol.4

ここまで、私がそろそろ卒業すべきと感じている2つの理由について書いて(長くなってすみませんでしたが・・)きましたが、要約すると「老害」は排除すべきと「商店街の組織としての限界」の二つです。老害については、逆に若い人を育ててから引退しろという…

そろそろ卒業 vol.3

さて、この勝川が、少なくともこれからの50年を勝ち抜き持続可能な街になるためには、どのような組織で何をし、何をしない方が良いのか少し考えてみました。結論から言ってしまえば、私は下諏訪の原さんが言われた自立分散型のまちづくりに尽きると思いま…

そろそろ卒業 vol.2

前にも書きましたが、そもそも商店街振興組合という組織は昭和34年の伊勢湾台風の復興のために、その受け皿がいるという理由で法制化された経緯があります。しかし、戦前の百貨店法は別として、その後、この商店街振興組合法や大店舗規制法は、大型店の出店…

そろそろ卒業 vol.1

三連休明けの火曜日。お祭りも終わりちょっと一息でしょうか今日の昼は静かでした。先月から何故か一気に数字を落としていますのでじっくり分析して考えなければとも思っています。本当に「商い」は難しいですね。さて、昨夜はP119に出席してきました。先…

馬之塔

今日は勝川天神社の秋祭礼「馬之塔」が開催されました。この馬之塔は棒の手と同じく古くから尾張や西三河地方で行われてきた行事で、標具(ダシ)と呼ばれる札や御幣を立て、豪華な馬具で飾った馬を社寺へ奉献します。この馬を飾る馬林は奉賛会の手によって…

5回目の東北でした(歌津・南三陸)

南三陸町歌津地区伊里前の福興商店街です。旧歌津公民館跡に7軒程でしょうか海に向かって一列に並んでいます。たまたまかもしれませんが、観光客は少なそうで、むしろ地域のための商店街のようです。美容院、電気店、青果店などが並んでします。この後ろに…

5回目の東北でした(陸前高田・気仙沼)

今回は春日井ライオンズが南三陸町に四駆の軽車両を寄贈したため、この贈呈式を行うためです。県営名古屋空港からいわて花巻まで約一時間。レンタカーに分乗して陸前高田と気仙沼を視察しながら南三陸へ向かいました。陸前高田までは約2時間の行程です。山間…

環境保全セミナーでした

先週末の台風17号から一気に秋めいてきました。それにしても速い速度の台風でしたね。6時頃豊橋付近に上陸すると一気に日本列島を駆け抜け、翌日には北海道付近に到達していました。高速道路を走る車並みです。さて、今日は久しぶりに名古屋国際会議場に行っ…

まち協の研修会でした

匠の街しもすわあきないプロジェクトの専務理事をされている原さんにお越しいただき、勝川駅周辺まちづくり協議会の研修会を開催。昨年秋、商店街連合会の視察会でも伺いましたが、この下諏訪町御田町商店街は空き店舗の出店希望者に「待ち」が出来ているこ…

せめて足元だけは

9月も後半にもなってくると空気も変わりめっきり涼しさが増してきました。暑さ寒さも彼岸までと言われる通りですね。いよいよ食欲の秋になりますが、このところの暇さ加減はどうなんでしょう。昼も夜もかなり落ち込んでひどい状態が続いています。「周りの店…

東海ブロック春日井大会に出席して

昨日市民会館で開催された日本商工会議所青年部第25回東海ブロック春日井大会の式典、記念講演会に行ってきました。OBとしても申込みましたが、ライオンズクラブにも招待状が来ていましたので、会長代理で来賓扱い。お陰さまで最前列のど真ん中の席でした…

地域と共に

11月の春日井経営塾の講師を頼まれてしまいました。これは市内企業の経営者が自社の経営観や人生観を語り次代の経営者を育てるという趣旨ですが、確かに112年の歴史はありますが、人様にうんちくを垂れる様なものは何もありませんので、勝川の街とともにここ…

脱・補助金時代のまちづくり

商店街振興組合という組織は、伊勢湾台風で甚大な被害が出た商業を支援するためにその受け皿として出来たと言われています。名古屋が発祥の地と言われるのはこのためで、その後スーパーが台頭し地域商業が脆弱化して来ると弱者補助とばかりに保護されれて来…

9月弘法市

今日は9月の弘法市。久しぶりに昼の開催でしたが、相変わらず朝と夕方に激しい雨が降り、諦め顔」が並んでいました。お天気だけはどうしようもないことは分かっているんですが、ここまで来ると流石に考えてしまいますね(苦笑)私は全員雁首揃えて大弘法にお…

あの世からの声

昨日の市商連主催の宿泊研修会は、来年予定されているプレミアム商品券への取り組みについて、コンサルの加藤先生を迎えてグリーンパレス春日井で開催されました。ここ数年は、行政や会議所の担当者を始め、商工関係の委員会に所属されている先生方にも声を…

突然の訃報

今日はクラブの例会日。今年は周年事業も重なっていますので、理事会、この大会委員会、例会と3連チャンでした。ライオンズは最近の組織としては珍しく?手続きを重視しますので順番を間違えるとえらいことになります(笑)まあ、逆に言えば順番さえ間違え…

商店街の交通問題

最近は何故か本当に忙しくというか余裕がなく更新も途切れ途切れ。度々チェックしていただいてる方には申し訳なく思っていますが、今後も頑張って書き続けますのでよろしくお願いします。さて、昨夜のP119は、久しぶりに出席者も多く、仕事の都合で10時頃…

ふれあいボーリング

ライオンズクラブ社会福祉委員会の事業で、市内の障がいを持つ方たちの団体を招きふれあっていただく「ふれあいボーリング」に参加するために稲沢の稲沢グランドボールへ行ってきました。この恒例事業は名古屋ドームでのプロ野球観戦や名古屋港水族館やリト…

近江牛と石山寺

9月に入っても暑い日が続いています。今日明日はお盆の代休で連休。日帰りでしたが石山寺と近江牛を食べに大津まで行ってきました。名二環、東名阪、新名神経由で約1時間40分。新名神を走るのは初めてでしたが、広々とした三車線でカーブも少なく快適ですね…

一筆書き候

今日で8月も終わり。毎年ですがあっという間の短い夏です。記録的には分かりませんが、今年は「エアコンが無いと寝むれない」という日は少なかったような気がします。もっともこのところ凍らない保冷剤の安眠まくらで寝ていますので夜も快適。以前は、業務用…

送別会

中日新聞春日井支局に2年と5ヶ月勤務された女性記者のTさんが転勤されるとのことでサボテン事業の関係者で送別会を開催。今度の勤務地は北陸方面だそうです。新聞記者の宿命とは言え慣れると転勤、慣れると転勤の繰り返し。まあ、こういった試練をくぐり抜け…

小牧名古屋コーチンプロジェクト

小牧商工会議所の名古屋コーチンプロジェクト事業推進委員会の会員総会に出席してきました。名古屋コーチンは小牧が発祥の地と言われ小牧の地域資源として会議所がプロジェクトを立ち上げ力を入れていますが、商品として扱っている弊店や周辺の市町の店舗に…

追悼 鶴田伸也君

安城商店街連盟の前会長でまちづくりANJOの事務局長をされていた鶴田伸也君が逝去され、今日のご葬儀に参列してきました。享年56歳。5年ほど前ガンの告知を受け、それでもまちづくりへの情熱を失わず最後の最後まで地元安城を愛し、事業を引っ張って来られま…

商店街の歴史地理その2

随分前ですが、春日井青年会議所が主催する名鉄小牧線を地下鉄に乗り入れさせる為のシンポジウムにパネラーとして呼ばれたことがあるんですが、その時「便利になると小牧の消費者は名古屋へ流れるので商業から見れば乗り入れを推進するのは逆効果になるので…

商店街の歴史地理

今日の午後、中部大学人文学部歴史地理学科の学生さんが、商店街の事を調べたいと店に来られました。先日の弘法市でも来街者に直接ヒアリングをしたようですが、歴史地理学科で何を商店街で調べるのか分かりませんが、兎に角出来るだけ時系列にまとめて話を…